施術メニュー

HOME | 施術メニュー

施術の流れ

ヒアリング

 
お悩みを丁寧に伺い、不調の背景までしっかり把握します。

検査・評価

 
身体の状態を多角的にチェックし、原因を的確に見極めます。

施術

 
経験に基づいた技術で、痛みの根本からアプローチします。

アフターケア

 
再発予防や日常生活のアドバイスまで、しっかりサポートします。

※ 初来院の方は検査にお時間いただく場合があります。

評価チャート

身体の不調や痛みにはさまざまな原因があり、最適な施術方法も人それぞれです。
この評価チャートを使って、自分の症状に合った施術をチェックしてみましょう。

START

1.痛みはあるが、電気機器は苦手

YES  NO


2.つらい部分をピンポイントで施術してほしい

YES  NO


3.疲れをとって、リラックスしたい

YES  NO


4.強い刺激や痛みが苦手

YES  NO


5.ケガをしたような鋭い痛みがある

YES  NO


6.人の手による施術が好き

YES  NO


ハイボルト

ハイボルト

高電圧の刺激で深部の痛みや炎症にアプローチ。
即効性が期待できる電気機器です。


コンビネーション

コンビネーション

超音波と電気刺激を組み合わせた電気機器です。
2つの刺激が同時に症状に働きかけます。


手技療法

手技療法

熟練の手技による施術で筋肉や関節のバランスを整え、痛みの原因に対応します。


カッピング

カッピング

専用のカップで皮膚を吸引し血流を促進。
こりや疲労を和らげ、自然治癒力を高めます。


コンビネーション

コンビネーション

「超音波+電気刺激」を同時に使う機器です。痛みのある部分に対して、
・超音波で深部まで温める
・電気刺激で筋肉や神経にアプローチ
これらを同時に行うことで、鎮痛効果・血行促進・回復促進が期待できます。急性のケガ(捻挫・打撲など)や慢性的な痛みにも対応します。

 
ハイボルトパッド

ハイボルトパッド

「ハイボルト(高電圧)機器専用のパッド」です。皮膚の上に貼り付けて使用し、より広範囲に電気刺激を与えることができます。深部の筋肉や神経までしっかり届くように設計されており、肩こり・腰痛・筋肉の緊張などに使われます。単体でも、ハイボルト機器とセットでも使用されます。

 
ハイボルト

ハイボルト

「高電圧の電気刺激を与える機器」です。通常の電気機器よりも深部の筋肉・神経にアプローチできるのが特徴。即効性が高く、主に以下の症状に使われます。
・急性の痛み(捻挫・打撲・ぎっくり腰)
・慢性的なコリや痛み
・筋肉のこわばり
痛みの原因を探る「検査的な使い方」もできるのがポイントです。

 
カッピング

カッピング

「吸い玉(カップを使った吸引機器)」です。カップを皮膚に吸着させ、内部の空気を抜いて皮膚や筋肉を引き上げることで、
・血流改善
・老廃物の排出促進(デトックス)
・筋肉の緊張緩和
などが期待されます。跡が残ることがありますが、数日で自然に消えます。肩こり・腰痛・疲労回復などに用いられることが多いです。

料金表

初診料

 

550円

初診料

 

550円

基本料金

手技療法(自費診療)

20分

2,200円

 

40分

4,400円

 

60分

6,600円

手技療法

20分

2,200円

 (自費診療)

40分

4,400円

 

60分

6,600円

オプション

コンビネーション

 

1.650円

ハイボルドパッド

 

1,100円

ハイボルト

 

3,850円

カッピング療法

 

1.650円

コンビネーション

 

1.650円

ハイボルドパッド

 

1,100円

ハイボルト

 

3,850円

カッピング療法

 

1.650円

(表示価格は税込です)

よくあるご相談内容

朝起きた瞬間から腰が痛い

痛みの度合いを確かめてゆっくり動きましょう。

長時間立っていると腰が重だるくなる

軽く屈伸したり、座ったりして筋肉の負荷を減らしましょう。

座っていると背中や肩がこってくる

肩や腰を回して筋肉を動かしてください。

寝違えて首が回らないことがよくある

首に何かを巻いて保温しましょう。

忙しくて病院に行く時間がない

痛みを放置すると動けなくなることがあります。そうなる前に来院をおすすめします。

待ち時間の長い整形外科には行きたくない

予約が入っていない場合は、10〜20分くらいでご案内できます。

交通事故の後、なんとなく体調が優れない

まずはメールかお電話でお問い合わせください